こんにちは。トビオです。
2020年5月末時点の『じぶん年金』運用状況報告です。
運用資産総額
5月末時点の『じぶん年金』運用資産総額は、約1,839万円で、前月比+136万円(+8.0%)となりました!🤗
グラフからも分かるように、新型コロナウィルスと原油ショックによる落ち込みを回復し、本年1月末時点の最高額を僅かながらも更新しました!🎉
内訳は、米国株が約1,325万円、日本株が約11万円、REITが0万円、外国債券が約352万円、ソーシャルレンディングが約47万円、金(ゴールド)が約11万円、現金が約93万円です。
アセット比率
5月末時点における各アセットの比率は以下の円グラフに示す通りで、ご覧の通り米国株中心のポートフォリオで、その比率は72.1%です。
新規投資分もほとんど全て米国株に振り分けています。
分配金収入
月次の分配金収入については以下のグラフです。
5月は、残念ながらソーシャルレンディングからの分配金が少しあっただけです。
分配金累計の推移グラフが以下です。当然ながらこれは着実に伸びています!🤗
直近1年間の分配金を12ヶ月で割った平均分配金月額の推移が次のグラフで、現在約1.6万円です。
暫くのうちは高配当戦略ではなく、運用資金自体の成長戦略を採っていくので、現在の不労所得は大したことはありません。
ポートフォリオ状況
ポートフォリオ全体は以下の円グラフに示す通りです。
保有比率の第1位の【VOO】は、米国株の主要インデックスであるS&P500への連動を目指す定番ETFで、トビオのポートフォリオにおけるコアの位置付けです。
以下は関連記事です。↓
この5月に売却するまで保有していたREITは、以下の東証REIT指数連動型ETF【1343】でした。米国株がそこそこ増えてきたら、再びタイミングを見てREITを保有しようと思っています。
【1343】の関連記事です。↓
ソーシャルレンディングは、ここ一年余り継続してきましたが、投入資金は米国株シフトによりずいぶん減りました。
5月末の状況については、別記事にまとめています。↓
ポイント投資
ポイント投資で、ほんの少しずつですが金にも投資しています。
ポイ活で稼いだ楽天スーパーポイントとTポイントで【 i シェアーズ・ゴールドインデックス・ファンド】を買い付けています。
保有している資産の中で評価損益の最も良いのがこれです!🤗
ポイ活実績については、別記事にまとめています。↓
まとめ
2020年5月末の『じぶん年金』運用総額は、新型コロナウィルスと原油価格下落の影響から漸く脱することができました。🤗
米中情勢の悪化も再燃してきており、この先も米国株がどうなるか予断を許せませんが、コツコツと運用資産を積み増していきたいと思います。
それでは、また!